TAC耐熱ダクト IT-13|ダクトホース
低発塵性が特長のダクトホース。材料は特殊ラミネートフィルム貼付けアルミポリエステルクロス(芯材は亜鉛メッキ鋼板)のダクトホース。サイズはφ50~φ300。耐熱性に優れ130℃以下で使用できます。曲げやすく伸縮自在。クリーンルームなど低発塵環境下配管に最適。
定尺のみの販売になります。
- 曲げやすい
 - 伸縮自在
 - 耐熱130℃
 - ダクト
 - 軽量
 - 低発塵
 - 耐熱性
 - 定尺販売
 
- サイズ
 - φ50-φ300
 - 長さ
 - 各サイズ 5m
 - 使用温度範囲
 - -20~130℃
 - コード
 - 21180
 - 流体
 - ダクト、室内の送排気、低発塵性が必要な送排気(クリーンルームなど)、熱風発生装置、温風(130℃以下)の送排気、低発塵が必要な配管、※繰り返し曲げ可、クリーンルーム
 
関連ページ
用途
- クリーンルームをはじめ低発塵を要求される環境での送・排気用。
 - 温風発生装置の吸排気。
 - ※本製品は極めて低発塵の材料を使用しておりますが、使用条件(使用温度・流体・圧力等)によっては発塵が生じるおそれがございますので、ご使用の場合は、あらかじめ発塵性の確認を行いご使用ください。
 
特長
- 低発塵性が特長のダクトホース。
 - 材料は特殊ラミネートフィルム貼付けアルミポリエステルクロス(芯材は亜鉛メッキ鋼板)のダクトホース。
 - サイズはφ50~φ300。
 - 耐熱性に優れ130℃以下で使用できます。
 - 繰り返し曲げ、伸縮が可能。
 - クリーンルームなど低発塵環境下配管に最適です。
 

- 発塵量比較
 
関連動画
構造図
TAC耐熱ダクト IT-13

規格
標準寸法・物性
| 呼び径 mm  | 呼び径 inch  | 内径 mm  | 外径 mm  | 参考質量 g/m  | 定尺 m  | 許容圧力 (常温) MPa  | 許容圧力 (常温) kgf/㎠  | 許容減圧力 (常温) kPa  | 許容減圧力 (常温) mmHg  | 許容曲げ 半径 mm  | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 50 | 2 | 51.0 | 54.5 | 365 | 5 | 0.007 | 0.07 | −8.5 | −64 | 120 | 
| 65 | 2・1/2 | 67.5 | 71.5 | 445 | 5 | 0.007 | 0.07 | −8.0 | −60 | 140 | 
| 75 | 3 | 76.0 | 80.0 | 520 | 5 | 0.007 | 0.07 | −7.0 | −53 | 160 | 
| 100 | 4 | 102.5 | 106.0 | 630 | 5 | 0.007 | 0.07 | −6.5 | −49 | 210 | 
| 125 | 5 | 127.5 | 131.0 | 755 | 5 | 0.007 | 0.07 | −6.5 | −49 | 250 | 
| 150 | 6 | 152.0 | 155.0 | 925 | 5 | 0.007 | 0.07 | −6.0 | −45 | 300 | 
| 175 | 7 | 176.5 | 180.0 | 1050 | 5 | 0.007 | 0.07 | −5.0 | −38 | 300 | 
| 200 | 8 | 202.0 | 205.0 | 1225 | 5 | 0.007 | 0.07 | −4.5 | −34 | 400 | 
| 250 | 10 | 253.0 | 256.0 | 1550 | 5 | 0.007 | 0.07 | −3.0 | −23 | 600 | 
| 300 | 12 | 303.0 | 306.0 | 1840 | 5 | 0.007 | 0.07 | −3.0 | −23 | 600 | 
- 許容曲げ半径はホースの中心軸までの長さです。
 - 使用温度によって許容圧力は変わります。
 
注意事項
- このカタログのデータはすべて直管状態の値です。
 - (ダクトホース許容減圧力は、ホース直管状態で両端固定時の数値です)
 - 許容圧力は最高使用圧力ではありません。ページ上部の関連事項の章、「ホース取扱い注意事項」および「技術資料」をご参照の上、運転圧力(常用圧力)の設計をしてください。
 - 許容圧力等は金具・バンドの組合せ、使用温度・曲げ状態により変わりますのでご注意願います。
 - 耐薬品性については「技術資料」をご参照ください。
 - 屋外での長期間にわたる使用・保管は避けてください。
 - 使用温度範囲は-20~130℃です。
 - 本製品は極めて低発塵の材料を使用しておりますが、使用条件(使用温度・流体・圧力等)によっては発塵が生じるおそれがございますので、ご使用の場合は、あらかじめ発塵性の確認を行いご使用ください。
 
関連製品
Pick up Contents









